中1理科
5分で解ける!圧力の単位と求め方に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
面積が小さいほど、圧力は大きくなる
(1)は、A,B,Cのどの面を下にしたときが床にかかる圧力が一番大きくなるかを答える問題です。
質量は同じなので、どの面を下にしても、床にかかる力は同じです。
圧力が大きくなるのは、面積が小さいときでしたね。
答えは面積が最も小さい A です。
圧力(N/m2)=力(N)÷面積(m2)
(2)は、B面を下に置いたときの床にかかる圧力を求める問題です。
圧力は、1m2あたりにかかる力でした。
そのため、圧力を求めるためには、力と面積が必要でしたね。
まずは力から求めていきます。
質量が6kgですので、力は60Nです。
100gが1Nですので比例計算で求められますよね。
次は面積です。
Bの面の縦の長さは2m、横の長さは1.5mですね。
つまり、面積は3m2です。
したがって、圧力は60÷3=20より、 20N/m2 です。
20Pa でも正解です。
(3)は、A面を下に置いたときの床にかかる圧力を求める問題です。
(2)と同じように計算してみましょう。
まずは力です。
これは、(2)のときと同じで60Nです。
次は面積です。
Aの面の縦の長さは1.5m、横の長さは1mですね。
つまり、面積は1.5m2です。
したがって、圧力は60÷1.5=40より、 40N/m2 です。
20Pa でも正解です。
練習2です。質量6kgの直方体があります。
これを色々な面を下にしておきました。
それについて問題に答えましょう。