中1理科

中1理科
5分で解ける!圧力の単位と求め方に関する問題

182

5分で解ける!圧力の単位と求め方に関する問題

182

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中1 理科物理15 練習2 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習2です。質量6kgの直方体があります。
これを色々な面を下にしておきました。
それについて問題に答えましょう。

面積が小さいほど、圧力は大きくなる

中1 理科物理15 練習2 (1)のみ 答えなし

lecturer_avatar

(1)は、A,B,Cのどの面を下にしたときが床にかかる圧力が一番大きくなるかを答える問題です。
質量は同じなので、どの面を下にしても、床にかかる力は同じです。
圧力が大きくなるのは、面積が小さいときでしたね。
答えは面積が最も小さい A です。

圧力(N/m2)=力(N)÷面積(m2

中1 理科物理15 練習2 (2)(3)のみ 答えなし

lecturer_avatar

(2)は、B面を下に置いたときの床にかかる圧力を求める問題です。
圧力は、1m2あたりにかかる力でした。
そのため、圧力を求めるためには、力と面積が必要でしたね。
まずは力から求めていきます。
質量が6kgですので、力は60Nです。
100gが1Nですので比例計算で求められますよね。
次は面積です。
Bの面の縦の長さは2m、横の長さは1.5mですね。
つまり、面積は3m2です。
したがって、圧力は60÷3=20より、 20N/m2 です。
20Pa でも正解です。

lecturer_avatar

(3)は、A面を下に置いたときの床にかかる圧力を求める問題です。
(2)と同じように計算してみましょう。
まずは力です。
これは、(2)のときと同じで60Nです。
次は面積です。
Aの面の縦の長さは1.5m、横の長さは1mですね。
つまり、面積は1.5m2です。
したがって、圧力は60÷1.5=40より、 40N/m2 です。
20Pa でも正解です。

答え
中1 理科物理15 練習2 答え入り
圧力の単位と求め方
182
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      光・音・力

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          圧力

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中1理科