中1理科
5分でわかる!6つの火成岩(火山岩+深成岩)
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
6種類の火成岩
これでわかる!
ポイントの解説授業
火山岩は流紋岩・安山岩・玄武岩、深成岩は花こう岩・せん緑岩・はんれい岩
マグマが冷え固まってできた岩のことを火成岩というのでした。
火成岩は、火山岩と深成岩に分けられましたね。
実は、火山岩・深成岩も、その色によってもっと詳しくわけられます。
火山岩が3種類、深成岩が3種類です。
合計6種類の火成岩について、見ていきましょう。
今回は6種類の火成岩を紹介します。
図のように、火山岩と深成岩について、白色・灰色・黒色の3種類があります。
まず、火山岩から見ていきます。
白色のものを 流紋岩 といいます。
灰色のものを 安山岩 といいます。
黒色のものを 玄武岩 といいます。
続いて、深成岩を見ていきます。
白色のものを 花こう岩 といいます。
灰色のものを せん緑岩 といいます。
黒色のものを はんれい岩 といいます。
以上6種類のうち、 玄武岩 と 花こう岩 を特によく出るので覚えてください。
玄武岩の「玄」は黒い、暗いなどの意味です。
例えば「玄米」というお米がありますが、これは「黒っぽい米」という意味ですね。
花こう岩は、白っぽい岩石で、御影石とも呼ばれます。
この石はとても有名であり、国会議事堂の材料にもなっています。
「りゅうもんあんさんげっぷして河川はんらん」と語呂合わせで覚えるといいですよ。
以上、6種類の火成岩について解説しました。
今回は「6種類の火成岩」について学習します。