中1理科
5分で解ける!火成岩の分類に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
火成岩の語呂合わせは、「りゅうもんあんさんげっぷしてかせんはんらん」
(1)は、火山岩3つを白い順に並べる問題です。
語呂合わせの前半を覚えていますか?
「りゅうもんあんさんげっぷして」でしたね。
よって、白い順に 流紋岩、安山岩、玄武岩 です。
(2)は、深成岩3つを白い順に並べる問題です。
語呂合わせの後半を覚えていますか?「かせんはんらん」でしたね。
よって白い順に 花こう岩、せん緑岩、はんれい岩 です。
マグマのねばりけが強い=ガラスを多く含む=白っぽい
(3)は、流紋岩とはんれい岩のうち、元のマグマのねばりけが強いのはどちらかを答える問題です。
マグマのねばりけが何で決まるかを覚えていますか?
ガラスの成分の多さでしたね。
ガラスの成分が多いと白くなるのでした。
流紋岩とはんれい岩のうち、白っぽいものは流紋岩です。
答えは 流紋岩 です。
それでは6つの火成岩についての問題を解いてみましょう。
枠の中には、岩石の名前が並んでいます。
これらは6つの火成岩を表しています。