中1理科
5分で解ける!地震の仕組みと影響に関する問題

- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
地震によって、津波や隆起・沈降、断層・しゅう曲などが起こる

(1)は、地震によって持ち上げられた海水が押し寄せる現象です。
答えは、 津波 です。

(2)は、地震によって土地が持ち上げられる現象ですね。
答えは、 隆起 です。
持ち上がるという意味の漢字が2つ並んでいますね。

(3)は、(2)とは逆に土地が沈む現象ですね。
答えは 沈降 です。
こちらも沈むという意味の言葉が重ねられています。

(4)は、地震によって力が加わり、地面が割れる現象です。
答えは、 断層 です。
地面が切れるという意味ですね。
また、断層と似た現象にしゅう曲があります。
しゅう曲は地面が曲がってしまうことでしたね。
答え


練習2は、地震の影響に関する問題です。
すべて現象の名前を答えさせる問題ですね。