中2理科
5分でわかる!二酸化炭素・水・炭酸ナトリウム
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
二酸化炭素・水・炭酸ナトリウムの確かめ方
これでわかる!
ポイントの解説授業
二酸化炭素は「石灰水」で確かめよう
まずは二酸化炭素です。左の図を見てください。
二酸化炭素の確かめ方といえば、 石灰水 を用いた確かめ方が有名ですね。
石灰水は元々透明な液体なのですが、 二酸化炭素があると白くにごります。
炭酸水素ナトリウムを加熱する実験では、発生した気体を試験管に集めましたね。
この試験管Bに石灰水を入れると白くにごります。これで発生した気体が二酸化炭素であるということが確かめられます。
水は「塩化コバルト紙」で確かめよう
さて次に水の確かめ方です。図の真ん中を見てください。
塩化コバルト紙 というものを使って確かめます。
塩化コバルト紙、普段は青色なんですが水があるとピンク色(桃色)に変化 します。
つまり液体が水なのかどうかは、この塩化コバルト紙が青色からピンク色に変化するかどうかで判断することが出来ます。
炭酸ナトリウムは「フェノールフタレイン溶液」で確かめよう
最後に炭酸ナトリウムの確かめ方です。図の右側をみてください。
炭酸ナトリウムの確かめ方は少し大ざっぱです。
炭酸ナトリウムは強いアルカリ性なので、液体がアルカリ性かを確かめる使う薬品 「フェノールフタレイン溶液」 を用います。
このフェノールフタレイン溶液ですが、他のBTB溶液やリトマス紙と似ていて、普段は無色透明なんです。
しかし、 強いアルカリ性に対しては濃い赤色に変化 します。
つまり、下の図で 試験管Bに残った物質にフェノールフタレイン溶液を垂らしてみて濃い赤色になったらこれは炭酸ナトリウムだなと判断することができます。
元々の炭酸水素ナトリウムですが、これは弱いアルカリ性です。よってフェノールフタレイン溶液を加えると薄い赤色に変化します。このような点でも反応前と反応後で物質の性質が変わったということがわかりますね。
炭酸水素ナトリウムから分解されて出てくる、3つの物質の確かめ方をしっかり覚えておきましょう。
炭酸水素ナトリウムを加熱すると3つのものが出てきました。
二酸化炭素・水・炭酸ナトリウムでしたね。
でも、実際に炭酸水素ナトリウムを加熱する実験を行ったとき、出てきた物質がそれぞれ本当に二酸化炭素なのかな?水なのかな?炭酸ナトリウムなのかな?と疑問に思う人もいるかもしれません。
それぞれの物質が本当にその物質なのかを確かめる実験の方法をみていきましょう。