中2理科
5分でわかる!燃焼と酸化
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
燃焼と酸化
これでわかる!
ポイントの解説授業
物に酸素がくっつく現象を「燃焼」や「酸化」という
物から火が出て燃えることを 「燃焼」 と言います。
その様子を細かい粒である原子まで拡大してみましょう。
実はこのとき、酸素が物にくっついています。
酸素がくっつく勢いが強いために周りに光や熱が放出されているわけです。
例えば、紙に火をつけると、周りにある酸素が勢いよく紙にくっつき、
光や熱が出てくるのです。
このように酸素がくっつくことを「燃焼」と言うのですから、もしも酸素がなければ物は燃焼しませんね。
したがって、 燃焼には酸素が必要 になるわけです。
紙は火を近づけると燃え広がりましたが、火を近づけても燃え広がらない物もあります。
例えば、鉄の板にバーナーの火をかけてみましょう。
そうすると、火は燃え広がることはありませんが、紙と同じように周りの酸素が鉄の板にくっついていきます。
実はこのとき、鉄は 酸化鉄 という別のもにに変化しています。
この現象を 酸化 といいます。
「燃焼」も「酸化」も酸素がくっつくことを表しています。
今回はこの2つのちがいについて、詳しく見ていきます。
今回は「酸化」と「燃焼」について見ていきます。