中2理科

中2理科
5分で解ける!エタノールの燃焼に関する問題

102

5分で解ける!エタノールの燃焼に関する問題

102

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中2 理科化学10 練習答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

有機物の燃焼について、練習問題を解いていきます。
エタノールを集気びんの中で燃やしました。
すると、びんの内側がくもり、さらに燃焼後に石灰水を入れてふると白くにごりました。

びんの内側がくもると、水ができたことがわかる

中2 理科化学10 練習(1)、答えなし

lecturer_avatar

(1)は、びんの内側がくもったことから、何ができたことがわかるかという問題です。
正解は です。
水の確かめ方は、びんの内側がくもったという方法以外にも、塩化コバルト紙を使った方法もあるのでしっかりとおさえておいてください。

石灰水が白くにごると、二酸化炭素ができたことがわかる

中2 理科化学10 練習(2)、答えなし

lecturer_avatar

(2)は石灰水の反応から、何という気体が発生したかという問題です。
石灰水がにごるということは、もちろん二酸化炭素が発生したということがわかりますね。
答えは 二酸化炭素 です。

有機物が燃焼すると、水と二酸化炭素ができる

中2 理科化学10 練習(3)、答えなし

lecturer_avatar

(3)は、(1)や(2)の結果から、エタノールが有機物と無機物のどちらであるかを答える問題です。
エタノールはお酒に含まれていて、お酒はお米などから作られています。
このことから、エタノールも生き物系(有機物)だと判断することが出来ます。
しかし、この問題では、(1)や(2)の結果から判断する方法を使いましょう。
この実験では、エタノールの燃焼により、二酸化炭素と水ができました。
つまり、元の物質には、水素Hと炭素Cという2つの原子が含まれていたことがわかりますね。
そして、地球上の生き物はHとCが中心に作られていました。
このことから、エタノールは 有機物 だと判断することが出来ます。

答え
中2 理科化学10 練習答えあり
エタノールの燃焼
102
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      化学変化と原子・分子

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          酸化・還元

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中2理科