5分でわかる!2種類の金属の質量
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
化合のグラフの問題では、変化前と変化後の質量を比べる
まず1つ目の問題です。
0.8[g]の銅と反応する酸素は一体何[g]でしょうか。
まず横軸の金属の質量を見ます。
0.8[g]のとき銅のグラフの横軸を見ると1.0[g]を指していることがわかります。
つまり、銅0.8[g]が加熱されて1.0[g]になったと考えられます。
この1.0[g]の物質は何かというと、もちろん銅と酸素がくっついた酸化銅です。
さて、今回求めるのは、くっついた酸素の質量でしたね。
0.8[g]の銅が1.0[g]の酸化銅になりました。
増えた分はくっついた酸素の質量ですね。
つまり、酸素の質量は 0.2[g] です。
グラフから読みとれないときは、比例の関係を使う
さて、次はマグネシウムの問題です。
マグネシウム1.2[g]と反応する酸素は一体何[g]かという問題です。
銅のときと同様に、横軸が金属の質量を見ます。
1.2[g]のときのマグネシウムの横軸を見たいですがグラフが途中で切れてしまっているため見ることが出来ません。
これだと問題が解けないと考えてしましますが、コツを知っていれば大丈夫です。
まず、原点をマグネシウムのグラフが通っていることを確認してください。
このマグネシウムのグラフは直線なので、マグネシウムの質量と化合物の質量は 比例の関係にある ということがわかります。
マグネシウムが0.6[g]のときに注目してみましょう。
このときの化合物の質量は1.0[g]だと読み取ることが出来ますね。
今回の問題では最初に加熱するマグネシウムが1.2[g]あったので0.6[g]の2倍です。
つまり、出来上がる化合物も2倍になっていると考えられますね。
したがって、マグネシウム1.0[g]を加熱したときに出来る化合物は1.0[g]の2倍なので2.0[g]です。
この化合物はマグネシウムと酸素がくっついた酸化マグネシウムです。
今回求めたかったのは、くっついた酸素の質量でしたね。
酸素の質量は、増えた質量です。
よって、2.0 - 1.2 = 0.8[g] となります。
以上のように比例の関係を用いると、グラフにない値も求めることが出来ます。
練習としてグラフを読み取ってみましょう。