中2理科
5分でわかる!三大栄養素
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
三大栄養素
これでわかる!
ポイントの解説授業
米に含まれるデンプン、肉に含まれるタンパク質、油に含まれる脂肪
私たちは生きていくために色々なものを食べ、様々な栄養素を摂らなければなりません。
その中でも特に重要な 三大栄養素 と呼ばれる栄養素があります。
こちらを見てください。
三大栄養素は デンプン(炭水化物)、タンパク質、脂肪 の3つです。
デンプンは米、タンパク質は肉、脂肪は油などに多く含まれています。
三大栄養素には重要な使い道がある
どうして三大栄養素が重要なのかと言うと、それぞれ体の中で 重要な使い道があるからです。
デンプンは体内で消化されて、 ブドウ糖 と呼ばれる エネルギー源に変わります。
タンパク質は、人間の体を構成している 筋肉などのもとになります。
人間の体の多くはタンパク質でできており、筋肉のほかに皮膚や髪の毛もタンパク質からできているのです。
脂肪はエネルギーのもとであり、 体を守るバリアとしての役割 も果たします。
脂肪は体の表面近くを覆い、 寒さなどから体を守ってくれるのです。
栄養のとりすぎには注意!
栄養を摂取することは大事ですが、とりすぎには注意してください。
たとえば脂肪をとりすぎると、脂肪は体の弱い部分を守ろうとある部分に多く蓄えられることになります。
体の中で寒さに弱い部分とは、 お腹 のことです。
脂肪をとりすぎると、お腹にたくさん脂肪がつくので注意しましょう・・・
今回のテーマは「三大栄養素」です。
食べ物の消化とエネルギーの吸収について学習します。