中2理科

中2理科
5分でわかる!呼吸と身の回りの空気

348

5分でわかる!呼吸と身の回りの空気

348
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

吸う空気と吐く空気

中2 理科生物6 ポイント1 答え全て

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは「呼吸」です。

酸素が減って、二酸化炭素が増える

中2 理科生物6 ポイント1 答え全て

lecturer_avatar

皆さんは、今、空気を吸ったり、吐いたりしていると思います。
このことを呼吸といいます。
呼吸は、私たちが生きていくために必要不可欠です。

lecturer_avatar

それでは、吸っている空気と、吐く空気にはどんな成分が含まれているかをみていきましょう。

lecturer_avatar

まず、吸っている空気と吐いている空気の成分は同じでしょうか、それとも違うでしょうか?
次の図を見てください。

中2 理科生物6 ポイント1 答え全て

lecturer_avatar

どちらも、最も多く含んでいる気体は 窒素 ですね。
2番目に多く含まれる気体は 酸素 です。
吐く空気では吸う空気より、 酸素が減り、二酸化炭素が増える ということに注意しましょう。

糖分を燃やしてエネルギーを作るのが呼吸

中2 理科生物6 ポイント1 答え全て

lecturer_avatar

では、なぜ酸素と二酸化炭素の量が変わるのでしょうか?それは、エネルギーの作り方に関係しています。

lecturer_avatar

実は、私たちは体の中で 糖分を燃やしてエネルギーを作っている のです。
物を燃やすには、酸素が必要でしたよね。
糖分は有機物なので、燃やすと二酸化炭素ができます。
このようにして、呼吸により、酸素が減って、二酸化炭素が増えるわけですね。

中2 理科生物6 ポイント1 答え全て

lecturer_avatar

体内でエネルギーを作っているから、吐く空気を吸う空気と比べると、酸素が減って二酸化炭素が増えるんですね。

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

トライ式高等学院通信制高校
呼吸と身の回りの空気
348
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校