中2理科

中2理科
5分で解ける!血液の流れと心臓に関する問題

384

5分で解ける!血液の流れと心臓に関する問題

384
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中2 理科生物8 練習2 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

血液の流れについて、練習問題を解いていきましょう。

肺からでてきた血液は、酸素を多く含む

中2 理科生物8 練習2 (1)のみ答えなし

lecturer_avatar

酸素を取り入れ、二酸化炭素を体外に出すはたらきをする器官を何と言いましたか?
答えは ですね。
肺で酸素が取り入れられるため、肺から出た血液には 酸素が多く含まれています。

小腸からでてきた血液は、養分を多く含む

中2 理科生物8 練習2 右の図のみ

lecturer_avatar

(2)は、全身の血管の中で 養分を最も多くふくむ血液が流れている血管 を図のa~hから選ぶ問題です。
この問題を解くカギは 養分を吸収する器官 です。
これは 小腸 の特徴でしたね。
消化された栄養分は小腸で吸収され、血液に乗せて運ばれていくのでした。
つまり、答えは小腸を出た直後の e となります。

じん臓からでていく血液には、不要分が少ない

中2 理科生物8 練習2 右の図のみ

lecturer_avatar

(3)は、全身の血管の中で 不要分が最も少ない血液が流れている血管 を図のa~hから選ぶ問題です。
この問題も器官のはたらきがヒントになります。
不要分を取り除くはたらきをもつ器官は、じん臓でしたね。
答えはじん臓を出た直後の g です。

答え
中2 理科生物8 練習2 答え入り
トライ式高等学院通信制高校
血液の流れと心臓
384
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

動物の世界

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      血液の役割

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      中2理科