中2理科
5分でわかる!節足動物
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
無セキツイ動物
これでわかる!
ポイントの解説授業
背骨のない動物が無セキツイ動物
背骨のある動物のことをセキツイ動物といいましたね。
それに対して、 背骨のない動物のことを無セキツイ動物 といいます。
例としては、カブトムシ、カニ、タコなどがいます。
そして、無セキツイ動物は、さらに2種類に分けることができます。
カブトムシとカニのなかまと、タコのなかまです。
節足動物は甲殻類と昆虫類に分類できる
まず、カニとカブトムシに注目してみましょう。
この2つは全く別の生き物だと思えるかもしれませんが、共通点が2つあります。何だか分かりますか?
1つ目は足の構造です。どちらの足にも曲がる部分があります。その部分のことを節といいます。
この点に注目して、カニやカブトムシのような生き物のことを 節足動物 といいます。
もう1つの共通点は、体を支える部分です。
カニにもカブトムシにも骨はありませんが、体の外に固い部分があります。
その部分のことを 外骨格 といいます。
このように、カニとカブトムシには共通点がありますが、2つを分けることもできます。
まず、カニの仲間は 甲殻類 といいます。
とても固い殻をもった生き物のなかまです。
それに対して、カブトムシは 昆虫類 です。
その名の通り、昆虫のなかまです。
節足動物は足に節があり、外骨格がある動物のこと 、それが今回のポイントです。
セキツイ動物に対して、無セキツイ動物というものについて学習します。