中2英語
5分で解ける!have to ~ の意味と使い方に関する問題

- ポイント
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
「~しなければならない」はhave to 動詞の原形
(1)の答え


(2)も「~しなければならない」だね。
「行かなければならない」はhave to goだよね。
(2)の答え

主語が三人称単数のときはhas to 動詞の原形

(3)も、「~しなければならない」だね。
ただし、 主語が三人称単数だから、haveはhas になるね。
ちなみに「起きる」はget upだね。
(3)の答え


(4)も「~しなければならない」だね。
今回も主語が三人称単数だから、hasにするのを忘れてはいけないよ。
(4)の答え


(1)は、 「~しなければならない。」 と言うときの表現だよ。
「~をする」は動詞do。
have toのあとに動詞を置く のがポイントだったね。