中2理科
5分で解ける!直列回路の電流・電圧に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
電圧計は、回路に並列につなぐ
(1)は、回路図をかく問題ですね。
今回は、電圧計をつなぐという条件がついていますね。
このときに気を付けるのは、 電圧計は回路に並列につなぐ ということです。
(2)は電圧計の目盛りを読み取る問題です。
図2から、今回は3Vの-端子を使用していることがわかりますね。
したがって、右端の電圧は3Vです。
aの両側の電圧は、針を読んで 1.5V になります。
抵抗に加わる電圧の和は、電源の電圧と等しい
(3)は、ア~イ間の電圧の大きさを答える問題です。
電熱線bの両端の電圧は1.9Vであることがわかっていますね。
電熱線aに加わる電圧と、電熱線bにかかる電圧を足すと、ア~イ間の電圧が求められます。
1.5+1.9=3.4より、答えは 3.4V になりますね。
ちなみに、ア~イ間の電圧は、電源の電圧と等しくなります。
なぜかというと、 直列回路においては、抵抗に加わる電圧の和は電源の電圧に等しい からですね。
図1のような回路について、練習問題を解いていきましょう。