中2理科

中2理科
5分で解ける!並列回路の電流・電圧に関する問題

69

5分で解ける!並列回路の電流・電圧に関する問題

69

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中2 物理5 練習1 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

図のような回路を流れる電流について、練習問題を解いていきましょう。

並列回路とは、枝分かれのある回路

中2 物理5 練習1(1) 答えなし
中2 物理5 練習1(1) 答えなし

lecturer_avatar

(1)は、図のような回路を何というか、答える問題です。
図をよく見てみると、電熱線が2つあり、途中で枝分かれしていることがわかると思います。
答えは、 並列回路 です。

電圧計は、回路に並列につなぐ

中2 物理5 練習1(2) 答えなし

lecturer_avatar

(2)は、回路図をかく問題ですね。
電流の強さをはかるときには、電流計を使います。
電流計は 回路に直列 につなぐのでしたね。
その点に注意して、回路図をかきましょう。

並列回路では、電流はA=B+C

中2 物理5 練習1(1) 答えなし
中2 物理5 練習1(3) 答えなし

lecturer_avatar

(3)は、2つの点に流れる電流の大きさを答える問題です。
ア点には250mA、イ点には150mAの電流が流れていることがわかっていますね。
並列回路においては、「枝分かれた後の電流の和」と「枝分かれる前の電流」が等しくなっていました。
電熱線bを通る電流をx mAとしましょう。
x+150=250より、x=100となります。
電熱線bを流れる電流は、 100mA です。

lecturer_avatar

次に、ウ点は、枝分かれした電気が合流しているところですね。
ウ点の電流はア点と同じく、 250mA です。

家庭用コンセントは並列回路

中2 物理5 練習1(1) 答えなし
中2 物理5 練習1(4) 答えなし

lecturer_avatar

(4)は、家庭用テーブルタップによってできる回路は、直列・並列のどちらかを答える問題です。
もしも直列であれば、つなぐ電気製品の種類や個数によって、それぞれの電気製品にかかる電圧が変わってしまいます。
そのため、家庭用テーブルタップでは並列につなぐことで、電圧を一定にしているのです。
答えは、 並列回路 です。

答え
中2 物理5 練習1 答えあり
並列回路の電流・電圧
69
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      電流とそのはたらき

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          直列回路と並列回路

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中2理科