5分でわかる!磁界の向き
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
磁石がものを引き寄せる力が磁力、磁力がはたらく空間が磁界
図に一般的な棒磁石がありますね。
赤い方がN極、青い方がS極です。
同じように方位磁針も、赤い方がN極、青い方がS極です。
磁石の近くに鉄のボールなどを置くと、どうなるでしょうか?
そうすると、ボールは鉄に向かって引き寄せられますよね。
このように磁石がまわりのものを引き付ける力を 磁力 といいます。
また、磁石がまわりのものを引き付けるということは、磁力がはたらく空間があるとも考えられます。
この空間を 磁界 といいます。
磁界について、くわしく学習していきましょう。
磁界の向きはNからS
磁石をおくと、磁石の力がはたらく空間ができましたね。
磁界をくわしく見るために、方位磁針を使います。
方位磁針を棒磁石の左側に置いてみましょう。
磁石のN極とS極は引き付けられます。
しかし、N極どうし、または、S極どうしの場合は、反発する現象が起きます。
今、方位磁針は棒磁石のN極に近いところにありますね。
N極と引き合うのはS極なので、 方位磁針の赤い側(N極)は左 を向きます。
次に棒磁石のS極に近いところに方位磁針を置いてみましょう。
S極に引き付けられるのはN極なので、 方位磁針の赤い側(N極)は左 を指しますね。
次に棒磁石の上側や下側に置くとどのようになるでしょうか?
どちらにおいた場合でも、棒磁石のN極は左側、S極は右側にありますね。
N極とS極が引き合うので、方位磁針の向きは逆になりますね。
したがって、 方位磁針の赤い側(N極)は左 を向きます。
このように、方位磁針の赤い側(N極)が指す向きを、その場所での 磁界の向き と決めます。
先ほどの図で確認すると、棒磁石の左や右では、磁界の向きは左になります。
一方、棒磁石の上や下では、磁界の向きは右向きになります。
このことから、 磁界の向きはNからS になっていることがわかりますね。
今回のテーマは、「磁界」です。