中2理科
5分でわかる!右ねじの法則
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
右ねじの法則1
これでわかる!
ポイントの解説授業
電流が流れると、磁界が発生
まずは、電気と磁石の関係について、おさえておきましょう。
導線のまわりに方位磁針を置いておきます。
この導線に電気を流してみましょう。
すると、方位磁針の針がわずかに動きます。
このことから、 電流が流れると磁界が発生する ことがわかりますね。
電気と磁石の関係について、くわしく見ていきましょう。
電流の向きと磁界の向きを調べるのが右ねじの法則
まずは、図を見てください。
導線が紙を貫いていますね。
この導線に電気を流すと、うずを巻くように磁界が発生します。
そのとき、紙の上において、磁界の向きはどうなるでしょうか?
「 右ねじの法則 」という考え方を使いましょう。
まずは、右手をぐっとにぎりましょう。
このときの 親指が電流の向き 、残りの4本の指が磁界の向きを表しています。
つまり、図の左側では、磁界の向きは上向きです。
図の右側では、磁界の向きは下向きになりますね。
今回のテーマは、「右ねじの法則」です。