中2理科
5分で解ける!フレミングの左手の法則に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
フレミングの左手の法則では、親指が力になるように、「電流」、「磁力」、「力」
(1)は、図2はのコイルがどちらの向きに動くかを答える問題です。
まずは、図2と図1をくらべてみましょう。
図2では電流の向きが 逆 です。
磁力の向きは 同じ ですね。
それではフレミングの左手の法則を使ってみましょう。
答えは、 イ ですね。
ちなみに、この問題には、他の解き方もあります。
図2では電流の向きが逆になっていますよね。
すると、電流によってできる磁力の向きも逆になります。
したがって、図2のコイルが動く向きは、図1の逆になるわけですね。
(2)は、図3はのコイルがどちらの向きに動くかを答える問題です。
まずは、図3と図1をくらべてみましょう。
図3では電流の向きは 同じ です。
しかし、磁力の向きが 逆 ですね。
ここでフレミングの左手の法則を使いましょう。
答えは、 イ です。
ちなみに、この問題も、磁力の向きが逆になっていることから、コイルが動く向きも逆になると考えられます。
(3)は、図4はのコイルがどちらの向きに動くかを答える問題です。
まずは、図4と図1をくらべてみましょう。
図4では電流の向きは 逆 です。
磁力の向きも 逆 ですね。
ここでフレミングの左手の法則を使いましょう。
答えは、 ア です。
この問題についても、簡単な考え方はあります。
電流の向きも磁力の向きも逆になっているので、逆の逆で元に戻ると考えられます。
電流を強くすると、コイルの動きは大きくなる
(4)は、図1の電流を強くすると、コイルの動きはどうなるかを答える問題です。
流れる電流を強くすると、磁力も強くなりますよね。
したがって、コイルの動きは 大きくなる わけです。
フレミングの左手の法則について、練習問題を解きます。
まず、U字型磁石とコイルを用意します。
このコイルに電流を流すことで、コイルを動かす実験ですね。
図1については、Aの向きに動くことがわかっていますが、どうしてそのように動くのか考えてみましょう。
電流の向きは、磁石の間を流れている電流です。
磁界の向きは、磁石の間に方位磁針を置いたときに指す方向でした。
それでは問題を解いていきましょう。