中2理科

中2理科
5分で解ける!高気圧と低気圧に関する問題

138

5分で解ける!高気圧と低気圧に関する問題

138

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
雲のできかた

中2 地学4 ポイント3 答えあり

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

低気圧のしくみについて学んできました。
低気圧の中は空気が薄いので、まわりから風が吹き込みます。
それによって、低気圧の中では上昇気流ができるのでしたね。

低気圧の中では、上昇気流にのった水蒸気が冷やされて、雲ができる

中2 地学4 ポイント3 答えあり

lecturer_avatar

それでは、上昇気流は天気とどんな関係があるのでしょうか?
私たちの身のまわりの空気は水蒸気を含んでいます。
上昇気流が起こると、水蒸気も上の方に上がっていきます。
ここで、高さと気温の関係を思い出しましょう。
高いところでは、気温が下がるのでしたね。
つまり、上昇気流にのった 水蒸気 は上空で冷やされます。
そして、水蒸気が冷やされると、 水滴 や氷の粒になるのです。
この水滴が、雲の正体なのです。
雲ができると、いつか雨が降りますよね。
すると、天気が悪くなるわけです。
このように、低気圧から雲ができるしくみをおさえておきましょう。

中2 地学4 ポイント3 答えあり

高気圧と低気圧
138
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      天気とその変化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          気圧と前線

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中2理科