中2理科

中2理科
5分で解ける!飽和水蒸気量曲線と露点に関する問題

45

5分で解ける!飽和水蒸気量曲線と露点に関する問題

45

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
水蒸気のモデル

中2 地学13 ポイント3 答えあり

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

先ほどは、空気中の水蒸気の様子を表やグラフで確認してきました。
今度は、その様子をモデル図で表していきましょう。

飽和水蒸気量は含むことができる水蒸気の個数

中2 地学13 ポイント3 答えあり

lecturer_avatar

先ほどのグラフについて、5℃のところをA、15℃のところをB、25℃のところをCとします。
それとは別に、図の中に3つの立方体がかかれています。
それぞれがA・B・Cのときの空気の様子を表しています。
図の中には、たくさんの丸がかかれているのがわかりますか?
●(黒丸)は水滴を表しています。
◎(丸の中に黒丸)は水蒸気です。
○(白丸)はふくむことができる水蒸気のことですね。

lecturer_avatar

それぞれがどんな状態なのか、Cから順番に確認していきましょう。
Cには、空気の水蒸気(◎)がふくまれています。
そして、○もあるので、さらに水蒸気をふくむことができますね。
飽和水蒸気量は23gです。
今の水蒸気量は10gですね。
つまり、あと13g分の水蒸気をふくむことができるわけです。
Bには、水蒸気(○)だけがかかれています。
つまり、限界まで水蒸気がふくまれています。
このときの湿度は100%ですね。
これがAの状態になるとどうなるでしょうか?
Aには、水蒸気(○)と水滴(●)がかかれています。
Aの状態では、今の水蒸気量が飽和水蒸気量より多くなってしまいます。
水蒸気でいられなくなったものが、水滴としてでてきたわけですね。

中2 地学13 ポイント3 答えあり

lecturer_avatar

図のモデルがどんな状態を表しているのか、おさえておきましょう。

飽和水蒸気量曲線と露点
45
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      天気とその変化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          雲のでき方

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中2理科