中2英語
5分で解ける!think(know、hope) that の使い方に関する問題

- ポイント
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
「~だと思う。」は「think that+文」
(1)の答え

「~だと知っている。」は「know that+文」

(2)は、「~と知っている」と言うときの表現だよ。
動詞knowのあとに「that+文」を続ける と知っていることがいえるんだったね。
(2)の答え

つなぎのthatは省略することもできる

(3)は、「~と思います」と言うときの表現だよ。
動詞thinkのあとに「that+文」を続ける と思っていることがいえるんだったね。
ただ、今回はthinkを入れたあとにthatを入れる下線がないよ。

実はこの thatは省略することができる んだ。thatは「何を思っているかというと」の意味を表す つなぎの言葉で、それ自体にあまり意味はない よね。だからthatを入れずに、いきなりthinkのあとに文を続けることもできるんだ。
(3)の答え


(1)は、「~と思います」と言うときの表現だよ。
動詞thinkのあとに「that+文」を続ける と思っていることがいえるんだったね。