5分でわかる!イオンのモデル
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を加えていくと、BTB溶液は黄→緑→青に変わる
図の左上を見てください。
まず、ビーカーの中にうすい 塩酸 をいれます。酸性の水溶液です。
これに BTB溶液 を加えると 黄色になります。
酸性なら黄色、中性なら緑色、アルカリ性なら青色に変わるのが、BTB溶液の特徴でしたね。
BTB溶液をいれた後、アルカリ性の水溶液である 水酸化ナトリウム水溶液 を加えていきます。
すると、BTB溶液の色がしだいに 緑色 に、そして 青色 へと変わっていくのです。
このときの水溶液の様子を模式図で表したのが下の図です。
こちらを見てください。
酸の原因物質H+と、アルカリの原因物質OH-がくっつく
塩酸には、酸の原因物質であるH+が含まれます。
一番左の図のように、はじめは水溶液中にH+がたくさん存在しています。
これに 水酸化ナトリウム水溶液 を加えていくと、アルカリの原因物質であるOH-とH+が反応します。
左から2番目の図のように、H+とOH-がくっついていくのです。 中和反応 がおこるのですね。
ただ、水酸化ナトリウム水溶液を少し加えただけでは水溶液はまだ 酸性 です。
酸の原因物質であるH+が水溶液中に残っているからです。
H+とOH-の数が同じだと中性に、OH-の方が多くなるとアルカリ性になる
さらに水酸化ナトリウム水溶液を加えていくと、右から2番目の図のような状態になります。
H+とOH-がすべてくっつき、水溶液中にどちらも存在しない状態です。
酸の原因物質も、アルカリの原因物質もないため、水溶液は 中性 になります。
中性になったあとも、さらに水酸化ナトリウム水溶液を加えていくと、今度はOH-の方が多くなります。
もうH+はなくなっているため、アルカリの原因物質であるOH-が水溶液中に存在するようになります。
水溶液は アルカリ性 になるのです。
塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を加えていくと、BTB溶液の色は黄→緑→青の順に変わっていきます。
酸性から中性、そしてアルカリ性に変わるのです。
水溶液中のH+とOH-の状態によって、水溶液の性質が決まるということをおさえておきましょう。
今回のテーマは「中和とイオン」です。
先ほど学習した 中和反応 について、水溶液中の イオン に注目し、さらに詳しく学んでいきます。
こちらを見てください。