中3理科
5分で解ける!細胞分裂に関する問題

- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
先端部分ほどよく伸びる!

(1)は、図のA~Cの部分について、伸びが遅い順に並べる問題です。
これも練習1とテーマは同じで、 根の先端部分ほどたくさん伸びる ことがポイントです。
つまり答えは、 A→B→C となります。
先端部分に近いCが一番伸びるわけですね。
根が成長する仕組み 細胞が分裂する!

(2)は、細胞についての空欄補充問題です。
学んだ内容を確認しましょう。

1つの細胞が2つに分かれる反応を何と言いましたか?
そう、 細胞分裂 ですね。
細胞分裂が始まると、核の中にひものようなものが見えてきます。
これを 染色体 といいましたね。
そして、からだを作る細胞が行う細胞分裂には、特別な呼び方がありました。
細胞分裂の中でも、 体細胞分裂 と呼びます。
答え


体細胞分裂によって細胞の数が増え、1つ1つの細胞が大きくなることで、動植物は成長します。
ソラマメの発芽を通して、根の先端がよく伸びるということも学びましたね。
今回学習した内容を、しっかり覚えておきましょう。

練習2では、根の先端部分の細胞の様子について復習します。