中3理科

中3理科
5分で解ける!無性生殖と有性生殖に関する問題

62

5分で解ける!無性生殖と有性生殖に関する問題

62

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中3 生物5  練習1 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業

生殖の2つの種類をおさえよう!

中3 生物5  練習1 (1)のみ表示

lecturer_avatar

(1)は、今回学習した生殖の種類を答える問題です。
ミカヅキモのように 単独で、分裂によってなかまをふやす生殖無性生殖 でしたね。
カエルのように 雄と雌の生殖細胞が受精することでふえる生殖有性生殖 でした。

中3 生物5  練習1 (2)のみ表示

lecturer_avatar

(2)は、ミカヅキモのように無性生殖を行っているものを選ぶ問題です。
ア~エの選択肢をみると、すべて 植物の話 をしていますね。
植物の場合、めしべの先に花粉がつき、最終的に種子になるという増え方があります。
おしべとめしべが関わる 有性生殖 ですね。
選択肢の中で、種子がでてくるものは有性生殖、種子が登場しない場合は自分で増えている無性生殖だと判断できます。

lecturer_avatar

ア~ウは、いずれも植物から 芽が出る という記述ですね。
単独で行っているものなので、これらはすべて 無性生殖 です。
エは、カキが 種子で増える と書いてありますね。
種子で増えるのは 有性生殖 なので、エは答えではありません。
以上から、答えは ア、イ、ウ となります。

答え
中3 生物5  練習1 答え入り
無性生殖と有性生殖
62
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      生命の連続性

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          生物の生殖

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中3理科