中3理科

中3理科
5分で解ける!遺伝(分離の法則)に関する問題

107

5分で解ける!遺伝(分離の法則)に関する問題

107

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中3 生物7  練習 かっこ空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業

分裂の種類と目的をおさえよう!

中3 生物7  練習 (1),(2)表示、図不要

lecturer_avatar

生物の体の中で、一般的に行われている細胞分裂を何と呼びましたか?
そう、これは 体細胞分裂 ですね。
生物は体細胞分裂によって細胞の数を増やし、成長していくのです。

lecturer_avatar

体細胞分裂に対し、親から子へ遺伝子を渡す際に行われる、
持っている情報量を半分にする分裂 を何と言いましたか?
情報量を「減らす」分裂、 減数分裂 ですね。
生殖細胞をつくるときに行われます。

中3 生物7  練習 (3)表示、図不要

lecturer_avatar

減数分裂の際、親が対(つい)にして持っている遺伝子が、別々の細胞に分かれて入るという法則があります。
これを 分離の法則 といいます。
親がAAという遺伝子の組み合わせを持っていた場合、減数分裂が行われると、Aを1つずつ持った細胞に分かれることになります。

答え
中3 生物7  練習 答え入り
遺伝(分離の法則)
107
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      生命の連続性

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          生物の遺伝

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中3理科