中3理科
5分でわかる!テープから運動をみる

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
テープから運動をみる
これでわかる!
ポイントの解説授業
テープが長くなる=速くなる、テープが短くなる=おそくなる

ア~カの長さを比べてみましょう。
アからウにかけてはだんだんと 長く なり、エからカにかけてはだんだんと 短く なっています。
記録テープの長さは移動した距離を表していました。
つまり、アからウにかけてはだんだんと 速く なり、エからカにかけてはだんだんと おそく なったことがわかります。
このように、紙テープを調べると、運動の様子がわかるのです。

図には記録テープがならんでいます。
これはある運動の様子を記録したものです。
最初に記録されたものが一番左のア、次のものがイ、…、最後のものがカというように並んでいます。
ちなみにこの事件は関西で行っているので、6打点ごとに切り取っています。
この運動の様子を予想してみましょう。