中3理科

中3理科
5分で解ける!等速直線運動に関する問題

19

5分で解ける!等速直線運動に関する問題

19

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中3 物理5 練習2答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習2は、なめらかな平面で台車を走らせています。
そのときの台車の運動を記録タイマーを使って、記録しました。
この記録テープを5打点ごとに切り取っています。
ちなみに今回の記録タイマーは1秒間に50回打点するものです。
つまり、紙テープの5打点間の距離は、0.1秒間に進んだ距離を表しています。

記録テープから運動の速さを求めることができる

中3 物理5 練習2(1)答えなし

lecturer_avatar

(1)は図1から、台車の速さについてわかることを答える問題です。
紙テープの長さは0.1秒間に進んだ距離でしたね。
左の紙テープから順に見ていきましょう。
紙テープの長さは0.1秒間に進んだ距離でしたね。
つまり、最初の0.1秒では10cm進んでいます。
次の0.1秒でも10cm、その次の0.1秒では10cm進んでいることになりますね。
このことから、「 速さが一定 」であることがわかります。

等速直線運動では、「力がはたらいていない」か「力がつり合っている」

中3 物理5 練習2(2)(3)答えなし

lecturer_avatar

(2)は、台車にはたらいている力の方向に関する問題です。
力と速さの間には深い関係がありましたね。
力がはたらくと速さが変化します。
しかし、(1)より、今回の実験では台車の速さは変わっていません。
このときには、「力がはたらいていない」か「力がつり合っている」と考えられます。
したがって、答えは となります。

lecturer_avatar

(3)は、運動の呼び方に関する問題です。
この実験では、速さが変わっていませんでした。
このような運動を 等速直線運動 といいます。

答え
中3 物理5 練習2答えあり
等速直線運動
19
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      運動とエネルギー

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          運動と速さ

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中3理科