中3理科
5分で解ける!慣性の法則に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
まずは、前半から考えてみましょう。
今、Aのつみ木をハンマーでたたきました。
このとき、Bはどのような運動をするでしょうか?
まず、Aの運動から考えていきます。
Aにはハンマーの力がはたらくので、横に動きます。
それに対して、Bには力がはたらかないので、そのままの状態でいようとします。
しかし、すでにAがなくなっているので、支えるものがありません。
そのため、Bは 真下に動く ことになります。
次に、後半は、このような運動に関する法則の名称を答える問題です。
つみ木がこのような運動をするのは、「物体に力がはたらかないとき、物体はそのままの状態でいようとする」からでした。
この法則を 慣性の法則 といいます。
練習1は、だるま落としの運動を説明する問題です。