中3理科

中3理科
5分で解ける!作用・反作用の法則に関する問題

18

5分で解ける!作用・反作用の法則に関する問題

18
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中3 物理10 練習1 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

図1のように、スケートボードに乗ったAがかべを押しています。
図2では、BとCの二人が車輪つきのいすに座っています。
床に足をつけないようにしながら、BがCを押します。

作用があれば、必ず反作用がある

中3 物理10 練習1(1) 答えなし

lecturer_avatar

(1)は、A~Cの動きを答える問題です。
まず、Aから考えてみましょう。
Aはかべを押しています。
つまり、Aからかべに右向きの力がはたらいていることになります。
作用・反作用の法則より、かべもAを押しています。
矢印をかくと、大きさが同じで向きが左向きであることがわかります。
この力によって、Aは に動きます。
次にBとCを考えていきます。
BはCを押しています。
すると、BからCに右向きの力がはたらきます。
この力によって、Cは に動きます。
一方、Bにも力がはたらいています。
BからCに力がはたらいているということは、CからBにも力がはたらいています。
つまり、左向きの矢印をかくことができます。
これにより、Bは に動きます。

作用と反作用は、大きさが同じで、向きが逆

中3 物理10 練習1(2) 答えなし

lecturer_avatar

(2)は、力と力の関係を答える問題です。
比べる力は、「Aがかべに加えた力」と「Aがかべから受けた力」ですね。
この2つの力は、作用・反作用の関係にあります。
その場合、力の大きさは 同じ です。
一方、力の向きは になります。

答え
中3 物理10 練習1答えあり
トライ式高等学院通信制高校
作用・反作用の法則
18
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

運動とエネルギー

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      力の作図

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      中3理科