中3理科

中3理科
5分でわかる!太陽系

138

5分でわかる!太陽系

138
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

太陽系

中3 地学1 ポイント2 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

太陽系のつくりについて、簡単に見ていきましょう。

太陽は恒星、地球は惑星

中3 地学1 ポイント2 答えあり

lecturer_avatar

まずは図を見てください。
一番左端に太陽がありますね。
その右に地球や海王星があります。
実は、太陽と他の星を比べると、その性質は大きく異なります。
まず、太陽は自ら燃えています。
そのときに出る光によって、明るく光っているわけですね。
このような星を 恒星 といいます。

lecturer_avatar

それでは、太陽以外の星はどうでしょうか?
地球を例にとって考えてみましょう。
地球は太陽のまわりをまわっています。
このように恒星のまわりをまわっている星を 惑星 といいます。

星と星の距離を表す単位は、「光年」か「天文単位」

中3 地学1 ポイント2 答えあり

lecturer_avatar

つづいて、太陽系の大きさについて考えてみます。
まず、太陽と地球の距離がどのくらいか、イメージできますか?
実は、150000000kmもあるのです。
地球と太陽は、驚くほど遠くにあることがわかりますね。
地球と太陽の間にこれほどの距離があるのですから、太陽と海王星の間はもっと遠いですよね。
このように考えてみると、kmという単位は、星と星の距離を表すには小さすぎることがわかります。
そのような場合に使われる単位の一つに、 「光年」 というものがありましたね。
光が届くまでに1年かかる距離ということですね。
「光年」の他に、もう一つよく使われる単位が 「天文単位」 です。
今、太陽と地球の距離を1天文単位とします。
すると、太陽と海王星の距離は、30天文単位と表すことができるのです。

中3 地学1 ポイント2 答えあり

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

トライ式高等学院通信制高校
太陽系
138
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校