中3理科
5分で解ける!太陽系の惑星・衛星に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
太陽系の細かなつくり
解説
これでわかる!
練習の解説授業
太陽系の中には、小惑星帯や太陽系外縁天体などもある
例えば、火星と木星の間には、小さな星のかたまりがありますよね。
これを 小惑星帯 といいます。
みなさんはイトカワという小惑星を聞いたことはありますか?
少し前にこのイトカワにハヤブサという探査船が向かい、有名になりました。
イトカワも、この小惑星帯にふくまれています。
その他にも、海王星より外に星がありますね。
この星を 太陽系外縁天体 といいます。
その中には、冥王星というものがあります。
昔は、冥王星も太陽系の惑星の1つに数えられていました。
それが今は、太陽系外縁天体としてひとまとまりにされているわけです。
これまで、太陽系のつくりについて学んできました。
恒星・惑星・衛星などがありましたね。
しかし、太陽系には、それ以外の天体もあるのです。