中学地理
5分でわかる!リャマとアルパカ

- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
リャマにアルパカ なんですのん?
これでわかる!
ポイントの解説授業
荷物を運ぶリャマ

こちらの写真を見てください。

左の動物は リャマ といいます。
荷物の運搬 が主な役割です。

ポイント1で、アンデス山脈で栽培される作物の話をしました。
標高2000~3000メートルの地域では とうもろこし
標高3000メートルを超える地域では じゃがいも
でしたね。
それよりも高い場所では、作物が育ちません。
標高4000メートルを超える地域では、リャマなどが放牧されているというわけです。
毛が衣類になるアルパカ

右の写真に写っているのが アルパカ です。
毛がふさふさしていますよね。
アルパカの毛を刈って衣服を作っている のです。

作物が育たないところでは、 放牧 が行われているということを、しっかり覚えておきましょう。

ポイント2では、 リャマ と アルパカ を紹介します。
どちらもアンデス山脈に生息する動物です。