中学地理

中学地理
5分でわかる!東南アジアの国々

179

5分でわかる!東南アジアの国々

179

この動画の要点まとめ

ポイント

東南アジアの国々

中学地理12 ポイント2(下半分の東南アジア) 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今度は東南アジアの国々を見ていきます。

タイの首都バンコク

lecturer_avatar

地図の左上にある国が タイ です。
タイの首都は低地にある バンコク
チャオプラヤ川 が流れており、雨の多い時期(=雨季)には氾濫(はんらん)することもあります。

マレー半島のマレーシア、シンガポール

lecturer_avatar

タイの南には マレーシア があります。
マレーシアは海をはさんで東西にわかれていて、
西側は マレー半島 の南部に、
東側は ボルネオ島 の北部にあたります。

lecturer_avatar

マレーシアの南、マレー半島の南端には シンガポール があります。
「シンガポール」は「ライオンの町」という意味で、国の象徴であるマーライオンは有名な観光スポットです。

島々の国 インドネシアとフィリピン

lecturer_avatar

シンガポールの南に位置する国が インドネシア
インドネシアは島国で、なんと1万をこえる島々が集まっています。
その中の1つである バリ島 は、有名なリゾート地です。

lecturer_avatar

インドネシアの北に位置する島国が フィリピン
フィリピンでは バナナ の生産がさかんで、日本国内で消費されるバナナのほとんどはフィリピンから輸入されています。

lecturer_avatar

以上、今回は東南アジアの国々を紹介しました。
各国の名前と位置を、しっかり覚えておきましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

東南アジアの国々
179
友達にシェアしよう!