中学地理
5分で解ける!ヨーロッパの国々に関する問題

- ポイント
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
イギリスを起点に考えよう

①は イギリス ですね。
ヨーロッパの国を覚える時は、このイギリスを起点に場所を考えてください。

イギリスの南部、②が フランス です。
フランスパンが有名で、小麦の生産がさかんな国です。

フランスの南東に位置する、靴のような形をした国がありますね。
③は イタリア です。
ピザやパスタが有名です。

フランスと接する④の国が ドイツ ですね。
ドイツは工業の生産がとてもさかんです。
答え

ヨーロッパ南西はスペインとポルトガル

⑤は面積世界最大の国、 ロシア ですね。
ロシアもヨーロッパに含まれます。

フランスの北に位置する⑥の国が ノルウェー です。
次回の授業でも登場する国です。

フランスに接する⑦の国が スペイン です。
闘牛が有名です。

スペインの西、⑧の国が ポルトガル です。
スペインとポルトガルは古くから日本と交流のある国でしたね。
答え


ヨーロッパの国々の名前と位置、必ずセットで覚えておきましょう。

ヨーロッパの代表的な8つの国、順番に確認していきましょう。