中学地理
5分でわかる!スラブ系言語

- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
聞きなれないロシア語やポーランド語 スラブ系言語
これでわかる!
ポイントの解説授業
ロシア語、ポーランド語はスラブ系言語

スラブ系言語に分類されるのは、ロシア語やポーランド語です。
あまり聞きなれないこれらの言語は、ヨーロッパでも東の方の国々で話されています。

こちらの地図を見てください。

左側の地図は民族分布です。
ロシアやポーランドは、 スラブ系諸民族 に分類されていますね。
スラブ系は正教会が優勢

右側の地図を見てください。
スラブ系民族の間で信仰されている宗教はなんでしょうか?
ロシアを見てください。
正教会 だと分かりますね。

ロシア語やポーランド語は スラブ系言語
スラブ系言語が話されている地域では、 正教会 信仰が多い

言語と宗教を結び付けて、しっかり覚えておきましょう。

ポイント3では、 スラブ系言語 に注目します。