中学地理
5分でわかる!越後平野と関東平野
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
米といえば新潟県 越後平野でコシヒカリをつくる
これでわかる!
ポイントの解説授業
信濃川の下流域に広がる越後平野
新潟県には、日本で一番長い信濃川が流れています。
信濃川の下流域に広がるのが、稲作が非常にさかんな越後平野です。
新潟県は日本海に面していますよね。
日本海側の地域は厳しい寒さと降雪により、冬は稲作を行うことが出来ません。
そのため、春から秋にかけて1年に1回だけ稲作を行います。
これを水田単作といいます。
1回しか作らないから「単作」と覚えておきましょう。
米作りがさかんな庄内平野、日本一広い関東平野
山形県には最上川が流れており、最上川の下流域には庄内平野が広がっています。
米作りがさかんな平野です。
関東地方には、日本で一番広い平野があります。
その名も関東平野です。
よくテストに出るので覚えておきましょう。
関東平野には利根川が流れています。
流域面積が日本で一番広い川でしたね。
稲作がさかんな越後平野と、日本で一番広い関東平野。
どちらもよくテストに出ます。
地図で場所を確認しておきましょう。
2つ目のポイントは、「新潟県の平野」です。
北海道の石狩平野では稲作がさかんでしたよね。
しかし、稲作といえば忘れてはならない県があります。新潟県です。
新潟県にも米作りがとてもさかんな平野があります。
こちらを見てください。