中学地理

中学地理
5分でわかる!山梨県の甲府盆地

202

5分でわかる!山梨県の甲府盆地

202
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

山梨県はももとぶどうの生産が日本一 甲府盆地

中学地理38 ポイント1 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

1つ目のポイントは、「山梨県の甲府盆地」です。
まずは山梨県の位置を確認しましょう。
こちらを見てください。

中学地理38 ポイント1 左の地図のみ

lecturer_avatar

関東地方に位置する山梨県はももとぶどうの生産が日本一の県です。
どうしてそれほど果物の生産がさかんなのでしょうか?
その秘密を探っていきましょう。

山梨県の甲府盆地 果物の生産が非常にさかん

lecturer_avatar

果物の生産がさかんな山梨県の中でも、とりわけ生産量が多い場所があります。
それが甲府盆地です。
盆地というのは山や高地に囲まれた低い平地のことです。

lecturer_avatar

甲府盆地での果物の生産には、次の写真に写っている地形が大きく関係しています。
こちらを見てください。

中学地理38 ポイント1 右の写真のみ、答え入り

水はけのよい扇状地は、果物の生産に適した地形!

lecturer_avatar

甲府盆地にみられる扇状地という地形です。
川が山から平地に流れ出るところに、土砂が積もってできた地形を扇状地といいます。
算数や数学で「おうぎ(扇)形」という図形が出てきますよね。
写真を見ると、扇の形をした地形であることがわかります。

lecturer_avatar

扇状地はとても水はけがよいため、果物の栽培に適しています。
水が溜まり続けるのではなく適度に排出されるという意味です。
たまった水がそのままだと、果物が水分を吸いすぎてしまいます。

中学地理38 ポイント1 答え入り

lecturer_avatar

山梨県の甲府盆地は果物の生産がさかんです。
水はけのよい扇状地は、果物の生産にむいているということを覚えておきましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

トライ式高等学院通信制高校
山梨県の甲府盆地
202
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校