中学地理

中学地理
5分でわかる!牧ノ原台地とシラス台地

99

5分でわかる!牧ノ原台地とシラス台地

99

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

牧ノ原台地とシラス台地 稲作に向かない場所では何を作る?

中学地理38 ポイント3 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

3つ目のポイントは、「牧ノ原台地とシラス台地」です。
台地の特徴と、台地で生産される作物について学習します。

lecturer_avatar

周りの土地より一段高いところに広がる、台状の平地のことを台地といいます。
台地は火山活動などによって形成される地形です。
こちらを見てください。

中学地理38 ポイント3 答え入り

牧ノ原台地では茶の生産がさかん

lecturer_avatar

左の写真には茶畑が写っています。
静岡県にある牧ノ原台地の茶畑です。
静岡県は茶の生産が日本一の県ですが、なかでも牧ノ原台地では茶の生産がさかんです。

lecturer_avatar

牧ノ原台地は水はけがよいため、稲作には不向きです。
水はけのよい土地と温暖な気候という環境は茶の栽培に非常に適しています。
ちなみに牧ノ原台地には、大井川という川が流れています。
合わせて覚えておきましょう。

中学地理38 ポイント3 答え入り

シラス台地ではさつまいもや茶の生産がさかん

lecturer_avatar

右の写真を見てください。
鹿児島県にある桜島という火山が写っています。

lecturer_avatar

鹿児島県にはシラス台地という台地が広がっています。
桜島の噴火で生じた火山灰が積もってできた台地です。
火山灰が積もってできた土地なので、シラス台地も稲作には不向きです。
代わりにさつまいもや茶の栽培が行われています。
鹿児島県はさつまいもの生産が全国一位です。
茶の栽培も静岡県に次いで全国二位となっています。

中学地理38 ポイント3 答え入り

lecturer_avatar

静岡県の牧ノ原台地と鹿児島県のシラス台地。
どちらも稲作には不向きですが、代わりに茶やさつまいもの生産がさかんだということを覚えておきましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

牧ノ原台地とシラス台地
99
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      自然環境

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中学地理