中学地理

中学地理
5分で解ける!日本の気候帯と気候グラフに関する問題

234

5分で解ける!日本の気候帯と気候グラフに関する問題

234

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

中学地理39 練習 カッコ空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業

日本の6つの気候帯と気候グラフ

lecturer_avatar

日本の6つの気候帯と気候グラフについて、学習した内容を確認しましょう。

中学地理39 練習 上の地図のみ表示、カッコ空欄

lecturer_avatar

まずはAです。これは北海道の気候ですね。
Bは太平洋に面した地域を含んでいます。太平洋側の気候です。
Cは反対に、日本海側に面した場所を含んでいます。日本海側の気候ですね。
Dは内陸部に位置しています。内陸性の気候です。
Eは中国山地と四国山地に挟まれている地域の気候です。瀬戸内の気候ですね。
沖縄県の気候がFにあたります。南西諸島の気候です。

lecturer_avatar

次に気候グラフを選んでいきます。

中学地理39 練習 ①~⑥のグラフのみ表示、解答欄不要

lecturer_avatar

まずは北海道の気候のグラフを選びましょう。
冬に一番気温が低くなっているグラフを選べばいいですね。
1月の気温が-5℃くらいになっているが正解です。

lecturer_avatar

太平洋側の気候には際立った特徴がないので後回しにしましょう。
次は日本海側の気候のグラフを選びます。
降水量に注目しましょう。冬に降水量が多い、バンザイ型でしたね。
正解はとなります。

lecturer_avatar

長野県などが含まれる内陸性の気候は雨が少なく、1月の気温が0℃くらいまで下がるのでしたね。
雨が少なく1月が0℃、正解はです。

中学地理39 練習 ①~⑥のグラフのみ表示、解答欄不要

lecturer_avatar

続いて瀬戸内の気候を選びましょう。
雨が少なく、1月の気温は5℃くらいになるのが特徴でした。
③と④はどちらも1月の気温が約5℃ですが、雨が少ないが正解となります。

lecturer_avatar

南西諸島の気候は一年中暑いのが特徴でしたね。
一番気温が高いグラフ、が正解です。
残ったが太平洋側の気候ということになります。

答え
中学地理39 練習 答え入り
lecturer_avatar

日本の気候帯と気候グラフについて学習しました。
北海道と南西諸島の気候はわかりやすいですね。
気温が一番低いものと高いものが、それぞれの気候グラフになります。

lecturer_avatar

内陸性と瀬戸内は雨が少なく、日本海側はバンザイ型。
最初に北海道と南西諸島を選んだあと、これらの特徴からグラフを選べるようにしましょう。

日本の気候帯と気候グラフ
234
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      自然環境

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中学地理