中学地理
5分で解ける!三大都市圏に関する問題
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
三大都市圏と過密地域の問題
日本の大都市、東京・大阪・名古屋。
これら3つと周辺地域を合わせて 三大都市圏 といいましたね。
三大都市圏には人口や産業が集中しています。
このような地域を 過密地域 といいました。
過密地域では 交通渋滞やごみ処理問題 が課題となっています。
郊外に住む人が多くなる現象を何という?
過密地域で発生する問題を避けるため、 都市の周辺(郊外)に住む人が多くなる ことがあります。
都市部の人口が減り、郊外の人口が増えることを ドーナツ化現象 といいましたね。
最近では、郊外へ移った人が再び都市部へ戻る「都心回帰現象」がみられることもあります。
三大都市圏以外でも発展している都市はあります。
人口50万人以上で、行政や財政の権限の一部がゆだねられている都市を 政令指定都市 といいましたね。
合わせて覚えておきましょう。
ポイント2では、人口が集中している場所について勉強しました。
要点をおさらいしていきましょう。