中学地理
5分で解ける!主な鉄鋼資源と日本の輸入先に関する問題

- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
主な鉱産資源と日本の輸入先

火力発電の燃料や、鉄鋼の原料として使用されるのが 石炭 です。
日本は オーストラリア から多く輸入しています。

サウジアラビアから多く輸入しているのが 石油 でしたね。
中東地域 と呼ばれる場所では、石油の生産と輸出がさかんです。

カタールやオーストラリアから多く輸入しているのが 天然ガス です。
日本へ運ぶ際は、冷却して液体にするのでしたね。液体になった天然ガスは LNG(液化天然ガス) と呼ばれます。
答え


化石燃料に代わり、環境にやさしい再生可能エネルギーが注目されているということ。
日本はオーストラリアなどの資源国から多くの鉱産資源を輸入しているということ。
それぞれしっかり覚えておきましょう。

3つ目のポイントで、鉱産資源とその輸入相手国について学びました。
内容をおさらいしましょう。