中学地理
5分でわかる!養殖業
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
増えている養殖業 マグロの完全養殖も行われている
これでわかる!
ポイントの解説授業
のりは佐賀県、ほたてがいは北海道、かきは広島県で養殖がさかん
左の写真には のり の養殖の様子が写っています。
のりの養殖1位は 佐賀県 で、特に佐賀県の 有明海 で養殖がさかんです。
ほたてがい の養殖1位は 北海道 です。
北海道の中でも 汽水湖 である サロマ湖 での養殖がさかんです。
塩分濃度が低い水を淡水(真水)といい、淡水と海水の中間の水を汽水と呼びます。
かき の養殖1位は 広島県 です。
貝の一種であるかきはさまざまな料理で使用されています。
水産物と養殖がさかんな場所との組み合わせを覚えておきましょう。
育てる漁業として注目を浴びる養殖業
マグロは非常に繊細な生き物で、完全養殖は不可能だと言われていました。
しかし近畿大学が養殖に成功し、「近代マグロ」として有名になりました。
養殖業は、次のポイントで紹介する 栽培漁業 とともに「育てる漁業」として注目を浴びています。
1つ目のポイントは、「養殖業」です。
稚魚から成魚になるまで、いけすの中などで水産物を 人工的に育てる ことを 養殖業 といいます。
こちらを見てください。