中学地理

中学地理
5分でわかる!デパート・スーパー・コンビニ

23

5分でわかる!デパート・スーパー・コンビニ

23
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

デパート、スーパー、コンビニの特徴

中学地理55 ポイント3 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

3つ目のポイントは、「小売業のお店」です。
ポイント2で、第3次産業の種類について学びましたね。
たとえば、ものやサービスを売り買いする 「商業」 は、第3次産業に含まれます。

lecturer_avatar

商業には 小売業卸売業 があるという話をしましたね。
今回注目するのは、主に 小売業を営むお店の種類 です。
こちらを見てください。

中学地理55 ポイント3 答え入り

大きな店舗が特徴の「デパート」

lecturer_avatar

右側の写真を見てください。 デパート (百貨店)が写っています。
服や食品など、様々な種類の商品を取り扱うのがデパートです。
デパートは駅前や都市の中心部に多くみられます。
写真のように 大きな店舗が特徴 で、 人が多く集まる場所 に作られています。

lecturer_avatar

売り上げの減少が続いていましたが、近年 外国人観光客 が増加しており、売り上げは回復傾向にあります。
豊富な品ぞろえや充実したサービスが、観光客をひきつけている要因なのかもしれません。

郊外に多く見られる「大型スーパー」

lecturer_avatar

大型スーパー は郊外に多くみられます。
「郊外」とは、「大都市の中心部から少し離れたところ」という意味です。
車で来店するお客さんが多い ため、 駐車場 を作る必要があります。
そのため、 広い土地を確保しやすい郊外に立地していることが多い のです。

lecturer_avatar

大型スーパーができたことで、 商店街が衰退 した街もあります。
地元のお店より、品ぞろえが豊富なスーパーに行くお客さんが増えたためです。

店舗は小さいが売り上げは大きい「コンビニエンスストア」

lecturer_avatar

コンビニエンスストア(コンビニ) は、デパートやスーパーとは異なり 小さい店舗 が特徴です。
お店は小さいですが、その分多くの店舗を構えています。
お店が多く、利用する人も増えているため、売り上げは増加を続けています。
24時間営業の店舗もあり、早朝や深夜も利用できるという便利さが特徴です。

中学地理55 ポイント3 答え入り

lecturer_avatar

デパート、スーパー、コンビニ。
それぞれの特徴をしっかり覚えておきましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

トライ式高等学院通信制高校
デパート・スーパー・コンビニ
23
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校