中学地理

中学地理
5分でわかる!九州地方の主な都市

237

5分でわかる!九州地方の主な都市

237

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

九州地方の主な都市

中学地理60 ポイント1(左ページ上半分の地図のみ) 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のポイントは、「九州地方の主な都市と工業」です。
九州地方の都市の名前を確認しながら、工業の特徴についても学習していきます。
こちらを見てください。

中学地理60 ポイント1 答え入り

福岡県の北九州市 1901年に八幡製鉄所が操業を開始

lecturer_avatar

福岡県の北部に位置するのが 北九州市 です。
1901年に操業を開始した官営の 八幡製鉄所 を中心に、北九州市の工業は発展しました。
北九州市の発展を支えたのが、福岡県内陸部の 筑豊炭田 です。
筑豊炭田では、鉄などを作るために必要な 石炭 が多くとれたのです。

lecturer_avatar

しかし、1960年代の エネルギー革命 をうけ、次第に北九州市の工業は衰退していきます。
エネルギーの中心が、石炭よりも効率が高い 石油 へと移ったのです。

lecturer_avatar

現在、北九州市は エコタウン と呼ばれる環境にやさしい町づくりを進めています。
リサイクル工場などを集めて、環境に配慮した 持続可能な社会 を目指そうという取り組みです。
また、九州全体でも IC(集積回路) 工場がさかんに建設されています。
ICの生産がさかんな九州は シリコンアイランド と呼ばれることもあるのです。
時代とともに、作られるものも変わっていくということをおさえましょう。

有田焼で有名な有田、造船がさかんな佐世保と長崎

中学地理60 ポイント1 答え入り

lecturer_avatar

佐賀県の 有田 は、 有田焼 と呼ばれる陶磁器の生産がさかんです。
佐賀県では、有田以外にも、伊万里や唐津などの都市で陶磁器の生産がさかんです。

lecturer_avatar

長崎県の 佐世保長崎 は、戦前から 造船業 がさかんでした。
戦時中は軍艦などを作っていましたが、戦争が終わると民間の船などが作られるようになりました。

熊本県の水俣 四大公害病の1つである「水俣病」が発生した

lecturer_avatar

熊本県の南部に位置する 水俣 では、かつて 水俣病 と呼ばれる公害が発生しました。
有機水銀という物質が工場から海へ流れ、魚の体内に入り、その魚を食べてしまった人の体に有機水銀が入ることで、水俣病が発生しました。

lecturer_avatar

北九州でも、かつて公害が発生していたことがありました。
鉄を作るときに、工場からどんどん煙を出し、空気を汚染していたのです。
このように、公害というつらい経験をした北九州や水俣といった都市は、
かつての公害を反省して 環境にやさしい町づくり を行っています。
これらの都市は 環境モデル都市 と呼ばれていることをおさえましょう。

中学地理60 右頁の練習1 答え入り(左上の「練習1」のマーク不要

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

九州地方の主な都市
237
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      九州地方

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中学地理