中学地理

中学地理
5分でわかる!東北地方の工業と伝統

452

5分でわかる!東北地方の工業と伝統

452
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

東北地方の工業と伝統

中学地理76 ポイント 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のポイントは、「東北地方の工業や伝統産業」です。
この授業では、大きく3つのお話をします。
①東北地方の 伝統産業 ― 岩手県盛岡市の 南部鉄器 など、伝統的工芸品について。
②東北地方の お祭り ― 青森県の ねぶた祭り など、東北三大祭りについて。
③東北地方の 機械工業高速道路 の整備など、工業の発達について。

lecturer_avatar

まずは①から順番に見ていきましょう。こちらを見てください。

中学地理76 右頁の練習1、左側の地図+右側のテキスト中段のみ(「伝統産業」の小見出しが入っている箇所)、左上の「練習1」アイコン不要、答え入り

東北地方の伝統的工芸品 盛岡の南部鉄器、天童の将棋の駒

lecturer_avatar

東北地方の伝統的工芸品として有名なのが、岩手県 盛岡(もりおか)市南部鉄器 です。「南部」鉄器という名前は、昔この地域を治めていた殿様が「南部」という名前だったことに由来します。

lecturer_avatar

もう1つ有名な伝統的工芸品が、秋田県 天童(てんどう)市将棋の駒 。天童市は 将棋の駒の生産量が日本一 なんです。南部鉄器や将棋の駒をはじめとして、東北地方では多くの伝統的工芸品がつくられています。

東北三大祭り 青森のねぶた、秋田の竿燈まつり、仙台の七夕まつり

lecturer_avatar

つづいて、東北地方の 三大祭り を紹介します。こちらを見てください。

中学地理76 右頁の練習2、全て(地図+テキスト)、左上の「練習2」アイコン不要、答え入り

lecturer_avatar

東北三大祭り、1つ目は 青森ねぶた 。毎年8月に行われています。

lecturer_avatar

2つ目は 秋田竿燈(かんとう)まつり 。毎年8月に、人々がたくさんの提灯(ちょうちん)をつけた竹ざおを持ちあげて、町中を歩くお祭りです。「燈」という漢字に注意してくださいね。

lecturer_avatar

3つ目は 仙台七夕まつり 。これも8月に開催されています。これらのお祭りは、今、つまり夏に育てている作物が、秋の収穫にむけて無事に育ちますように という願いをこめて、8月に行われるのです。

lecturer_avatar

東北三大祭りのうち、ねぶたと竿燈まつりは 重要無形民俗文化財 に指定されています。重要無形民俗文化財とは、人々の伝統的な慣習や民俗芸能のうち、特に重要であると国が指定したもの。ねぶたや竿燈まつりの他、秋田県の なまはげ と呼ばれる民俗行事も重要無形民俗文化財です。

東北地方の機械工業 高速道路の近くに工業団地が広がっている

lecturer_avatar

ここまで、東北地方の伝統産業と三大祭りについて説明してきました。最後に 東北地方の工業 について紹介します。こちらを見てください。

中学地理76 右頁の練習1、左側の地図不要、右側のテキスト上段のみ(「東北の機械工業」の小見出しの箇所)、左上の「練習1」アイコン不要、答え入り

lecturer_avatar

農業や伝統産業の印象が強い東北地方ですが、実は IC(集積回路)などの工場 が多く建設されています。東北地方は土地が広く、余っている土地も少なからずあるため、工場の設置に向いているのです。

lecturer_avatar

そうした土地には、工場が多く集まった 工業団地 がつくられることがあります。工業団地で製造された製品や部品は、自動車などで運ぶ必要があるので、工業団地は 高速道路の近く などにつくられています。

lecturer_avatar

東北地方には 東北自動車道 という高速道路が整備されています。工業団地で生産されたIC(集積回路)が多く運ばれることから、東北自動車道は シリコンロード と呼ばれることもあります。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

トライ式高等学院通信制高校
東北地方の工業と伝統
452
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校