中学地理

中学地理
5分で解ける!北海道地方の都市・歴史・水産業に関する問題

24

5分で解ける!北海道地方の都市・歴史・水産業に関する問題

24
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

中学地理78 練習 カッコ空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回は、北海道の代表的な都市や歴史、水産業について学習しましたね。
問題を解いて確認しましょう。

3つの重要都市 場所と名前をセットで覚えよう

中学地理78 練習 一番上の地図のみ、下のテキスト不要、カッコ空欄

lecturer_avatar

3つの空欄、それぞれに入る都市名を答えましょう。
まずは一番左です。
こちらは札幌ですね。
北海道の道庁所在地です。
続いて一番右側の空欄です。
こちらは釧路ですね。
最後の空欄。
こちらは帯広ですね。

北海道の歴史 先住民族の名前は?

中学地理78 練習 右頁中段のテキスト(小見出し「北海道の歴史」~屯田兵)のみ、上の地図と下のテキスト不要、カッコ空欄

lecturer_avatar

北海道の先住民族を何と言いますか?
答えはアイヌ民族ですね。
アイヌ民族の言葉をアイヌ語といいます。
札幌や帯広はアイヌ語が由来になっている地名です。

lecturer_avatar

札幌は明治時代に計画的に開発された都市です。
明治時代、北海道(当時は蝦夷地と呼ばれていた)へ送られた兵のことを何と言いますか?
正解は屯田兵ですね。
歴史でも習う言葉です。

北海道の水産業 稚魚を放流し、戻ってきたところをとる漁業といえば?

中学地理78 練習 右頁下段のテキスト(小見出し「北海道の水産業」~最後まで)のみ、上の地図と中段のテキスト不要、カッコ空欄

lecturer_avatar

釧路港などで行われている漁業を北洋漁業といいます。
どこの海で魚をとるのか、覚えていますか?
正解はオホーツク海です。
北海道の北部に位置する海洋ですね。

lecturer_avatar

さけやますの稚魚を放流し、戻ってきたところをとる漁業といえば?
正解は栽培漁業ですね。
稚魚から成魚まで育てる養殖と間違えないようにしてください。
北海道のサロマ湖では、ある海産物の養殖がさかんです。
覚えていますか?
正解はほたてです。
ほたてを中心に、北海道では養殖がさかんだということも覚えておきましょう。

答え
中学地理78 練習 答え入り
高校生向けセミナー
北海道地方の都市・歴史・水産業
24
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー