中学地理

中学地理
5分でわかる!等高線の種類と地形図

1436

5分でわかる!等高線の種類と地形図

1436

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

等高線 傾きが急かゆるやかなのかも分かる

中学地理80 ポイント2 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

2つ目のポイントは、「等高線の種類」です。地図上で、同じ高さの地点を結んだ線のことを等高線といいます。

lecturer_avatar

等高線に注目すると、地形の傾きを読み取ることができます。また、地図上の距離と縮尺の割合から、実際の距離を計算することもできるのです。

主曲線と計曲線 等高線の種類を覚えよう

lecturer_avatar

地図には必ず 縮尺(しゅくしゃく) が設定されています。縮尺とは、実際の距離を、どれくらいの割合で小さくしたのかを示す割合 のことです。この授業では、テストでよく出る 25000分の150000分の1 の縮尺の地図を取り上げます。

lecturer_avatar

等高線には大きく2種類、主曲線計曲線 があります。主曲線は計曲線に比べて細い線で、25000分の1の地図では 10mごと に、50000分の1の地図では 20mごと に引かれています。

lecturer_avatar

一方の計曲線は、25000分の1の地図では 50mごと に、50000分の1の地図では 100mごと に引かれています。

中学地理80 ポイント2 右側の表のみ表示、左側の地形図不要、答え入り

25000分の1と50000分の1、縮尺が異なると等高線の間隔も異なる

lecturer_avatar

25000分の1の地図は、例えば実際の距離が25000cmの場合、地図では1cmになります。実際の距離をかなり縮めていますよね。

lecturer_avatar

これが50000分の1の地図になると、例えば50000cmの距離を1cmで表します。25000分の1の地図より、さらに実際の距離を縮めています。つまり、10mごとに等高線を引いていると 線が多くなりすぎる のです。

lecturer_avatar

だから、50000分の1地形図では、25000分の1地形図に比べて、 等高線と等高線のあいだの「実際の距離」が広くなっています。

実際の地形図で、等高線を見てみよう!

lecturer_avatar

ここまで学習した等高線を、実際の地形図上で確認しましょう。こちらを見てください。

中学地理80 右頁の練習2 左側の地形図のみ表示、小さいので拡大してください

lecturer_avatar

図の真ん中より少し上に「250」という数が書いてあるのがわかりますか?これは 標高 を表しています。単位はメートルです。

lecturer_avatar

また、250という数字から出発して太い線がぐるっと引かれています。 この太い線は 計曲線 です。

lecturer_avatar

この太い線から山のてっぺん(294.1と書いてあるところ)までは、細い線( 主曲線 )が4本引かれています。つまり、数えてみると 主曲線が10mごとに引かれている ことになります。ということは、この地図は 25000分の1の地図 だとわかります。

lecturer_avatar

このように 主曲線と計曲線が何メートルごとに引かれているのか を確認すれば、地形図の縮尺がわかるのです。

等高線を見れば、傾きが急かゆるやかなのかもわかる

lecturer_avatar

地形図の縮尺以外に、斜面の傾きが急かどうか もわかります。もう1度地形図を見てください。

中学地理80 右頁の練習2 左側の地形図のみ表示、小さいので拡大してください

lecturer_avatar

地図上のAとBを比べると、どちらが斜面の傾きが急だと思いますか?先に答えを言うと、斜面が急なのは A で、ゆるやかなのは B です。

lecturer_avatar

Aのあたりを見ると 主曲線が狭い間隔でたくさん集まっている のがわかります。つまり 一気に標高が上がる わけです。これは登るのが大変そうですね。

lecturer_avatar

一方Bのあたりは Aに比べて主曲線どうしの間隔が広い ですよね。こちらは ゆるやかに標高が変わっている わけです。つまり 等高線が狭い間隔で集まっていれば傾きが急、等高線どうしの間隔が広ければ傾きはゆるやか だと判断できます。

中学地理80 ポイント2 答え入り

lecturer_avatar

等高線の種類や地形図の見方、しっかり覚えておきましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

等高線の種類と地形図
1436
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      身近な地域の調査

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中学地理