中学地理

中学地理
5分でわかる!縮尺の計算

1319

5分でわかる!縮尺の計算

1319
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

縮尺の計算 25000分の1の地図は25000cmを1cmにする!

中学地理80 ポイント3 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

3つ目のポイントは、「縮尺の計算方法」です。
地図上の長さから実際の距離を求める計算について学習しましょう。

25000分の1の地図→長さを25000分の1にしている

lecturer_avatar

ポイント2で学習したように、縮尺25000分の1の地図は実際の長さを25000分の1にしています。
つまり、実際の距離が25000cmだった場合、地図上では1cmになるわけです。
ちなみに、1m=100cmですから25000cm=250mになります。
0を2つ消せばいいですね。

lecturer_avatar

それでは、次の問題を解いてください。

中学地理80 ポイント3 例1のみ、答えなし(問題文のみ)

lecturer_avatar

25000分の1の地図は実際の長さを25000分の1に縮めています。
つまり、実際の距離を求めるためには地図上の長さ×25000を計算すればいいですね。
計算式は次のようになります。
3×25000=75000

lecturer_avatar

そう、答えは75000...ではありません。
今回の問題文をよく読むと、実際の距離だと何mですかと書いてありますね。
地図上の長さの単位はcmで表されていますから、さっきの計算の答えの単位をmに直さないといけません。

lecturer_avatar

cmをmに直すには100で割ればいいですね。
つまり答えは750mとなります。

例1の答え
中学地理80 ポイント3 例1のみ、答え入り(問題文+赤字の手書き解答)

50000分の1の地図→長さを50000分の1にしている

lecturer_avatar

続いて、次の問題を解いてください。

中学地理80 ポイント3 例2のみ、答えなし(問題文のみ)

lecturer_avatar

今度は縮尺が50000分の1の地図ですね。
さきほどと縮尺は違いますが、考え方は同じです。
計算式は次のようになります。
8×50000=400000(cm)

lecturer_avatar

今回は何kmかを尋ねる問題ですね。
先ほどの答えをkmに直していきましょう。

lecturer_avatar

400000(cm)をmに直すと 4000(m)
4000(m)をkmに直すと 4(km)
正解は**4(km)**となります。

例2の答え
中学地理80 ポイント3 例2のみ、答え入り(問題文+赤字の手書き解答)
lecturer_avatar

縮尺の計算、これでばっちりですね!

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

トライ式高等学院通信制高校
縮尺の計算
1319
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校