中学歴史

中学歴史
5分で解ける!平城京と公地公民に関する問題

125

5分で解ける!平城京と公地公民に関する問題

125

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

中学歴史9 練習2 カッコ空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業

「なんと」見事な平城京

lecturer_avatar

710年にできた新しい都。これは 平城京 でしたね。
現在の 奈良 市にあたる場所に作られました。
元明天皇の時代に、藤原京から遷都されたのです。
なんと(710年)見事な平城京、あるいは納豆(710年)ネバネバ平城京と覚えるとよいでしょう。

土地は国家のもの!?

lecturer_avatar

土地と人民は国家のもの とするという考え方を、漢字四文字で何と言いましたか?
答えは 公地公民 でしたね。

lecturer_avatar

土地は、戸籍に基づいて 6歳以上の男女 に与えると決められていました。
この法律の名前は、 班田収授法 ですね。与えられた土地を 口分田 と呼ぶことも覚えておきましょう。

答え
中学歴史9 練習2 答え入り
平城京と公地公民
125
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      奈良時代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中学歴史