中3英語
5分でわかる!be happy to do などの意味と使い方

- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
「~して」の表現
これでわかる!
ポイントの解説授業
キーフレーズ


「あなたに会えてうれしいです。」 を英語では、 I am happy to meet you. というんだ。

ポイントはhappyのあとのto meetの部分。
気持ちを表す形容詞のあとに、”to+動詞の原形”を続けると、気持ちの原因を表すことができる んだ。
これが今回のポイントだよ。
「~して悲しい」の表現

日本語の場合、「あなたに会えてうれしいです」というよね。
でも英語の語順では、「うれしいです」とまずは気持ちを表してから、そのあとに「あなたに会えて」とその気持ちの原因を続けるんだ。
つまり英語の語順は、
「うれしいです」➔「あなたに会えて」
となるんだね。

「悲しい」という意味の形容詞sadを使った例文でも確認しよう。
例文
I am sad to hear the news.
「わたしはそのニュースを聞いて悲しいです。」
「~して驚く」の表現

「驚く」という意味の形容詞はsurprisedだよ。surprisedのあとも、”to+動詞の原形”を続けると気持ちの原因を表すことができるよ。
例文
I was surprised to see the picture.
「わたしはその写真を見て驚きました。」

「驚きました」という過去の話だから、be動詞は過去形のwasになっているね。

ポイントをまとめると次の通りだよ。


この使い方は、表現が限られているから、今回学んだものをしっかり覚えておこう。

今回は「~してうれしい」「~して悲しい」などの表現を英語で言えるようになろう。
まずはキーフレーズを紹介するよ。